こんにちは!運営部の我妻匠(あづま たくみ)です(^^)
天才バンク寺子屋では、授業の後に、授業での気づきや学びをアウトプットしています。
この記事では、みんなのアウトプットを紹介していきたいと思います!
どんな授業のアウトプット?
今回紹介するアウトプットは、2020年3月6日に山本晋也先生によって行われた「 【自己啓発】山本晋也流。世界一簡単な成功の法則。」という授業のものです。
晋也先生ありがとうございました♡
30代 女性
久しぶりの顔だしで、緊張してましたが、めちゃ笑いました(笑)
授業や受けて思ったこと
➡️ローラになります笑
そういえば、思い出したこと。
以前は予定外のこととか、急に何か変わるとかっていうのが苦手でした(汗)
振り回されてる感があったというか…
仕事でもAをやって、って言われて、2時間後にやっぱりB先にやって、とか言われると
ストレスでしたね。
今は平気です笑
➡️ここ1年くらいよく使ってる言葉が「大丈夫」です♡
元々不安が多くて、よく葛藤する人なんですが、自分に向かって「大丈夫だよ!」って言えるようになって、すごく安定してきました(^^)
以前は他人に大丈夫だよって言われても安心できなかったんです(汗)
あなたに何がわかるの?大丈夫じゃなかったらどうするの?って(^^;
まずは自分で自分に大丈夫だよ!って言えるようになるのは大事ですね✳️
挑戦、手探りだけどがんばります♡
幸せな大人を増やしたいです(^-^)v
如何でしたか〜?(^^)
「幸せな大人を増やしたいです」というのは素敵ですね。
他にも、
上の参加者のアウトプットの中には、
「自分に向かって『大丈夫だよ!』って言えるようになって、すごく安定してきました。」
とありました。
ということで今回は、「自分で自分に大丈夫と言うことの大事さ」について書いていきます!
早速ですが、ここで着目して頂きたいのは、
「大丈夫だよ!」と
「他の人」が自分に言うのではなくて、
「自分」が自分自身に言うのだという所です。
自分で自分に言うことが大事なのです。
声に出さずに頭の中で自分に声を掛けることはあっても、実際に声に出して自分で自分に何かを言うことは少ないのではないでしょうか。
ここで、なぜ自分で自分に声かけをすることが大事なのかというと、
自分の声が一番自分に響くからです。
二つの意味で響きます。
一つ目は、自分の声は精神的に自分を安心させてくれる、という意味で心に響きます。
自分が生きてきて一番聞いてきた慣れ親しんでいる声は、他でもない自分の声なのです。
聴き慣れた声で自分に対して話しかけることで、自分は安心することができます。
二つ目の響き方は、自分が実際に声に出す時に作りだす振動が物理的に自分の身体全体に広がる、というものです。
音というのは、空気が振動して聞こえるものです。声を発する時に、声帯を振るわせることで空気を振動させます。
空気を振動させるからこそ、音声は他の人に聞こえるようになるのですが、声を発した時のその振動は、実は自分の身体全体にも広がっているのです。
その為、同じ内容でも、頭の中でただ考えているのと、実際に声に発するのでは、全然違うのです。
声に発さずに自分の頭の中で考えているだけでは、何も現実に変化をもたらしていません。
よって、少し長くなってしまいましたが、
自分で自分に声かけをすることは、
自分を安心させてくれるのです。
さらにここでは「大丈夫だよ」というのは、数ある言葉の中でも安心させてくれる言葉です。
その為、自分で自分に「大丈夫だよ」と言って自分を安心させられれば、どんな時も自分で自分を落ち着かせることができます。
「大丈夫」という言葉のすごさをもっと知りたい方は動画も見てみてください(^-^)v
天才バンク寺子屋 FBグループhttps://www.facebook.com/groups/2324035134324023/?ref=share
天才バンク寺子屋 Twitter @terakoya_tensai
https://twitter.com/terakoya_tensai